夏のまんがまつり直前になってしまったわけですよ。
今年もカタロムでサークルチェックをしていたんですが、ちょっと思い立って、かなり前に買ったサークルを探してみたりしました。
……そのままのサークルって無いもんですね。
あったとしてもまったく別人の同名サークルだったり、同じサークルだと思われるものでも、ジャンルや絵柄が変わっていたり。
そう考えると、ずーっと同じジャンルで活動している人はある意味偉いなーと思ったりもするわけです。
最近は予算が少ないんで、新規開拓が出来ないのが残念ですが、いろいろと歩き回ってみようと思いますです。
2006年08月08日
2006年06月16日
新聞社のブログらしい
産経新聞がなにやら面白いことをはじめました。
「iza(イザ!)」というニュース&ブログサイトです。
http://www.iza.ne.jp/
見渡したところ、ニュース、ブログ、Wikiなんかをミックスしたような構成になっているようです。っていうか、メインはニュースとそれに対するブログのコメントのようですが。
ニュース記事自体が、ブログと同じようにトラックバックURLを持っているのが使いやすそうです。
「iza(イザ!)」というニュース&ブログサイトです。
http://www.iza.ne.jp/
見渡したところ、ニュース、ブログ、Wikiなんかをミックスしたような構成になっているようです。っていうか、メインはニュースとそれに対するブログのコメントのようですが。
ニュース記事自体が、ブログと同じようにトラックバックURLを持っているのが使いやすそうです。
2006年06月06日
久々にコミックスを買いました。

「ねこめ〜わく」4巻
著者:竹本泉
発行:朝日ソノラマ(眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
部屋の中に保管する場所がないんで最近はちっとも買っていなかったんですが、これはどうしても読みたかったので買っちゃいました。
でも出たのって今年の1月なんですよね。
3巻が出たのが3年前だし、2巻はさらに5年も前だしってんで、続きがいつ出るかわかんないんですよw
中身のほうなんですが、いつものように百合子様が猫の世界に召喚されて、猫たちが何かやらかしてそれを「禁止ー!」すると、ぶっちゃけ「いつもと同じ」なんですがw
百合子様は猫たちに「自分で考えろ」と言うんですが、あーだこーだで結局「禁止ー!」となるのは、現代の親子事情と似てたりするんでしょうかねぇ。
2006年05月18日
今週の週マガ
最近「衝撃的ないつもの展開」が続いていた「魁!クロマティ高校」ですが、今週は久々にレギュラーメンバーで話が展開してると思ったら……
終わっちゃったよ!
よく見ればサブタイトルも「The End」だし。
続きを読むには「ほえほえはにゃ〜ん」とコメントしてください。
終わっちゃったよ!
よく見ればサブタイトルも「The End」だし。
続きを読むには「ほえほえはにゃ〜ん」とコメントしてください。
2006年04月24日
続報?
水路調査関連の日韓の実力衝突は、結局のところ避けられたようです。
交渉の結果は、竹島が領土紛争の対象であることを世界にアピールできた、韓国は竹島領有の正当性に自信がない、などの点で日本側有利で決着したと見てよいでしょう。
今回の件はアメリカやヨーロッパでもそれなりの大きさで報道されているので、今後への影響も大きいですね。
交渉の結果は、竹島が領土紛争の対象であることを世界にアピールできた、韓国は竹島領有の正当性に自信がない、などの点で日本側有利で決着したと見てよいでしょう。
今回の件はアメリカやヨーロッパでもそれなりの大きさで報道されているので、今後への影響も大きいですね。
2006年04月20日
続報まだー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
何がって「竹島周辺の水路調査」ですよ。
ここ数日東亜+やν速+はこの話題で持ちきり。
それというのも韓国側の反応が激しいからで、ヲチする側としては見ていて飽きないからです。
日本側はお得意の「法に則って粛々と仕事をこなすだけ」モードで動いているのに対し、韓国側は完全に「火病」モード。それもいつに無く激しく反応しております。
どんな感じかは、上記2板を覗いてもらえば判ると思います。
ワクワクテカテカ
ここ数日東亜+やν速+はこの話題で持ちきり。
それというのも韓国側の反応が激しいからで、ヲチする側としては見ていて飽きないからです。
日本側はお得意の「法に則って粛々と仕事をこなすだけ」モードで動いているのに対し、韓国側は完全に「火病」モード。それもいつに無く激しく反応しております。
どんな感じかは、上記2板を覗いてもらえば判ると思います。
ワクワクテカテカ
2006年04月18日
もう半月以上過ぎているが
いまだに今月の「なかよし」を買っていないことに気がついた。
まあ、いつも言ってる書店にはまだ置いてあると思うので、明日週マガと一緒に買ってこよう。
まあ、いつも言ってる書店にはまだ置いてあると思うので、明日週マガと一緒に買ってこよう。
2006年04月05日
さくらたんの誕生日
毎年4月1日はさくらたんの誕生日なわけですが、同時にエイプリルフールの日でもありまして、今年は一部の板を除いて2ちゃん全体の日付が「3月32日」になってしまったわけです。
そんな中でもさくら板の皆さんはさくらたんの誕生日を祝ったわけですが、2ちゃん的には4月1日は存在していないので、はたしてこれで良いのだろうかと思うわけですよ。
でもそんなことは(・ε・)キニシナイ!!
(省略されました。続きを読むには「ほえほえはにゃーん」とコメントしてください)
そんな中でもさくら板の皆さんはさくらたんの誕生日を祝ったわけですが、2ちゃん的には4月1日は存在していないので、はたしてこれで良いのだろうかと思うわけですよ。
でもそんなことは(・ε・)キニシナイ!!
(省略されました。続きを読むには「ほえほえはにゃーん」とコメントしてください)
2006年04月02日
最近見たアニメでちゅ!
「かみちゅ!」を毎晩4話ずつ、4日間連続で見ましたよ。
とても楽しく見ることができました。私はこういう雰囲気の作品好きです。
作品の舞台は80年代の尾道なんですが、ちょうどこの頃すぐ隣の福山に住んでいたので親近感がありますね。特に11話の「恋は行方不明」で描かれている駅前や、駅のすぐ北側の福山城なんかは、見ていて懐かしくなりました。
当時、新しい物好きの我が家のテレビはリモコン式でした。
ゆりえ様の家がある向島や、その先の因島へも、因島大橋ができた頃にいきました。
でも山陽線に103系は走ってなかったです。
とても楽しく見ることができました。私はこういう雰囲気の作品好きです。
作品の舞台は80年代の尾道なんですが、ちょうどこの頃すぐ隣の福山に住んでいたので親近感がありますね。特に11話の「恋は行方不明」で描かれている駅前や、駅のすぐ北側の福山城なんかは、見ていて懐かしくなりました。
当時、新しい物好きの我が家のテレビはリモコン式でした。
ゆりえ様の家がある向島や、その先の因島へも、因島大橋ができた頃にいきました。
でも山陽線に103系は走ってなかったです。
2006年04月01日
最近のニュースヲッチ
今週は、日本の教科書検定について反応を示す南朝鮮のニュースが多かったですね。
今回は竹島や尖閣諸島などを「日本固有の領土である」とはっきりさせるように、という点に激しく反応しています。反応の仕方や内容はいつもと同じなんですが……
東亜+はこの話題だけでいったいいくつのスレが建ったのやら。
ヲッチする分には面白くて良いんですけどね。
今回は竹島や尖閣諸島などを「日本固有の領土である」とはっきりさせるように、という点に激しく反応しています。反応の仕方や内容はいつもと同じなんですが……
東亜+はこの話題だけでいったいいくつのスレが建ったのやら。
ヲッチする分には面白くて良いんですけどね。